こんにちは、fujinyoです。
兄からこんな本を借りて読みました。
「えてこでもわかる 笑い飯哲夫訳 般若心経」です。
お笑いコンビ、笑い飯の哲夫さんによる独特の雰囲気が本の中でも見られます。
般若心経は、いわゆる「お経」です。
僕の家でも、毎日祖父がお仏壇に向かってお経をあげています。
幼稚園の頃から小学生ぐらいまで、その横にチョコンと座って祖父の真似事をしている内に全て覚えていました。今でも、般若心経は空で言えますし、耳で聞いて覚えたモノだったので「テキスト」で見たことすらありませんでした。
そんな僕なので、もちろん般若心経自体がなにを意味しているのかも知らずに今まで来たわけですが
今回の哲夫訳般若心経は、知っているけど意味のわからないフワフワしたものを少しだけクリアにしてくれました。
この本は、誰でも読めます。
たぶん小学生ぐらいが読んでも意味がわかると思います。
それぐらい分かりやすいですし、仏教の難しい話も出てきません。
下ネタやう◯こ等の下品な例え話が出てきたり、学生時代のあるあるなんかも交えて解説しています。
途中、声を出して笑うような所があるぐらい柔らかい内容の本です。
それでも最後まで読めば、般若心経の意味がわかります。
ずっとわからないままにして、お仏壇やお墓の前でわからないお経を唱え続けるよりは少しはマシかなと思います。
般若心経もそうですが、IT技術に関する事は素人の人や初心者にはクソ難しいです。
こういう事を、簡単にわかりやすく時には笑いも交えて説明するのは簡単な事ではないです。
「なにかを教える」という職業を過去に目指した僕も少しはわかるつもりです。
いつか、これぐらいわかりやすくておもしろい本やコンテンツを提供できたらいいなぁと思いました。
では、また。
電子書籍サーチ – えてこでもわかる 笑い飯哲夫訳 般若心経 (ヨシモトブックス) @ 笑い飯 哲夫
電子化はまだのようですねぇ(´・ω・`)
関連記事
- 個人でWebサービス作る人でもgitは便利だよというお話
- livedoor BOOKS(ライブドアブックス)が2013年4月30日でサービス終了
- 電子書籍のメリットは”大人買い”
- Google Driveを日本語で表示する方法
- 初心者がアフィリエイトはじめるなら「マンガでわかるアフィリエイト」を読もう。話はそれからだ。